健康にいい!松茸に含まれる栄養と5つの健康効果について

 

健康にいい!松茸に含まれる栄養と5つの健康効果について

f:id:dukemaguro:20191003111804j:plain

秋の味覚のひとつといえば松茸ですよね。香りを楽しみながら食べる松茸ご飯や

焼き松茸は美味しいですよね。松茸は香りを楽しめることで人気な食材ですが、

どのような栄養や健康効果があるのでしょうか。今回はそんな松茸に含まれる栄

養と健康効果についてお伝えします。

松茸に含まれる栄養と5つの健康効果ついて

松茸にはビタミンB群、ビタミンDカリウム、食物繊維などの栄養素や鉄、亜

鉛、銅などのミネラルが豊富に含まれていて「免疫力アップ」「高血圧の予防」

「便秘解消」「食欲増進作用」「丈夫な骨や歯をつくる」などの5つの健康効果があり

ます。

 

免疫力アップ

きのこ類には食物繊維の一種であるβグルガンという成分が含まれています。βグ

ルガンには腸内細菌を活性化させる効果や免疫力を高めて体外からのウイルスの

侵入を防ぎ風邪やインフルエンザなどを予防する効果があります。また、松茸に

アミノ酸やビタミンB1、B2、B6、ナイアシン葉酸などのビタミンB群がバ

ランスよく豊富に含まれていて、アミノ酸やビタミンB群には体力、臓器、免疫

力の機能向上を促進させる効果があることから松茸には免疫力をアップする効果

があることがわかります。

 

高血圧の予防

偏った食生活、肥満、喫煙、過度な飲酒、ストレスなどが原因で血圧が高くなっ

てしまうと高血圧になってしまいますが、松茸に含まれるカリウムには高血圧の

原因の一つである過剰に摂取しすぎたナトリウム(塩分)を排出し、体内の水分濃

度を調整する働きがあります。この働きに高血圧を予防する効果があります。ま

た、高血圧の予防には生活習慣を見直し、食事は塩分や飽和脂肪酸を控え、魚、

野菜、果物を取るように心がけ、適度な運動をすることもお勧めです。

 
便秘解消

松茸には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく豊富に含まれていて、

水溶性食物繊維には便に適度な水分を含ませて体外へ排出する働きや便秘の症状

であるお腹の張りやガスの発生を防いでくれる効果があり、不溶性食物繊維には

腸内で水分を含んで数十倍に膨らんで腸壁を刺激して蠕動運動(ぜんどう運動)を

活発にする働きがあります。これらの働きに便秘を解消する効果がある。

 

 丈夫な骨や歯をつくる

シメジにはエルゴステロールという、キノコ特有の成分が含まれています。エルゴステ

ロールはシイタケなどのキノコ類に多く含まれていて、紫外線に当たるとエルゴカルシ

フェロールというビタミンDに変化する栄養素です、この変化されたビタミンDにカル

シウムの吸収を促進し、骨や歯を丈夫にして骨の強度を高める作用があるので、シメジ

には骨を丈夫にする効果がる。また、人間も日光に当たることで体内のビタミンDを増

やすことができます。

 

食欲増進作用

松茸の良い香りは「マツタオール」と「桂皮酸メチル」によるもので、この2つ

の香り成分には食欲を増進する効果があるため、松茸の匂いが食欲をそそるのは

この香りのせいかもしれませんね。