健康にいい!藻付(もずく)に含まれる栄養と健康効果6選について

 

健康にいい!藻付(もずく)に含まれる栄養と健康効果6選について

f:id:dukemaguro:20200414170545j:plain

藻付(もずく)とは褐藻綱ナガマツモ目モズク科に分類される海藻のことで、おもに熱帯から温帯の浅い海に分布しています。日本沿岸では冬から春にかけて、光が届く潮下帯の岩礁に生息していて、食用として利用されます。モズクはヌルヌルとした食感で、もずく酢、玉子焼き、天ぷら、チヂミ、和え物、あんかけ、雑炊、丼物、パスタ、吸い物、サラダなどで食べると美味しいですよね。そんなモズクには一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回はモズクに含まれる栄養と健康効果6選についてお伝えしました。

 

 

藻付(もずく)に含まれる栄養と健康効果6選について

モズクには、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB2ビタミンB12葉酸)、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、食物繊維などの栄養が含まれていて、「免疫力アップ」「貧血の予防」「目の健康維持」「骨や歯の健康維持」「便秘解消」「美肌効果」などの健康効果があります。

 

免疫力アップ

偏った食生活や、加齢、冷え、ストレスなどが原因で免疫力は低下してしまうと、風邪やインフルエンザなどのウイルス感染や食中毒などの細菌感染を起こしやすくなってしまいます。モズクに含まれているビタミンAには、血管の強化や、気管支の粘膜を正常に保ち、成長を促進させ、免疫細胞の働きを活発にすることによって、喉や鼻の粘膜を強化して、ウイルスの侵入を防ぐ効果があります。また、抗酸化作用によって免疫細胞が働きにくくなる原因である活性酸素を除去し抑制することで免疫細胞を活性化させる働きがあるビタミンEや、免疫の為に必要なタンパク質の生成を助ける働きがある葉酸、細胞がウイルスや細菌に感染するとシグナルとなって免疫細胞を活性化させる働きがある亜鉛や、白血球などの免疫細胞や、免疫に関わる酵素の材料となり免疫力をアップする効果があるタンパク質なども含まれているので、モズクには免疫力をアップする効果があると言えます。

 

貧血の予防

血液中で酸素運搬の役割を果たすヘモグロビンを構成する重要な成分のひとつである鉄が不足してしまうと、ヘモグロビンが体内で生成されずに減少してしまい、貧血になってしまいます。モズクにはヘモグロビンを生成するのに必要な成分である鉄分が含まれています。また、ヘモグロビンを含有している赤血球の生成を促す働きがあるビタミンB群のひとつであるビタミンB12や、異常な赤芽球が増えてしまい酸素が減って貧血になるのを防ぐ働きがある葉酸、抗酸化作用によって体に身体に有害な活性酸素を除去し抑制することで、病気などの抵抗力を高めて全身の細胞に酸素を運んでいる赤血球の生成や血流を改善する働きがあるビタミンEや、造血を助ける働きによって貧血を予防する効果がある亜鉛や銅なども含まれているので、モズクには貧血を予防する効果があると言えます。

 

目の健康維持

テレビや、スマートフォン、インターネットなどを長時間使い続けてしまうと目が疲れてしまいますが、モズクに含まれるビタミンEには抗酸化作用があり、この抗酸化作用には目を光障害から保護することで、パソコンやスマートフォンなどを長時間使用することによる眼精疲労の改善や、加齢性の目の病気である白内障や加齢黄斑変症などを予防する効果があります。また、目の結膜を活性化させる働きによって、目の潤いを保つのをサポートする効果や視覚情報を脳に伝えるロドプシンという物質の再合成を促進する働きなどがあるビタミンAや、目の粘膜を正常にする働きがあるビタミンB2、視神経の機能を正常にする働きがあるビタミンB12や、視神経の伝達をサポートする働きがある亜鉛なども含まれているので、モズクには目を健康に維持する効果があると言えます。

 

骨や歯の健康維持

カルシウムが不足してしまうと、血液中のカルシウム濃度を一定に保つために、骨に貯蔵されているカルシウムを血液中に溶かし出し、カルシウム濃度を一定に保ちます。なので、カルシウム不足が長期間に渡って続いてしまうと、骨がもろくなり、骨粗鬆症や軟骨化症などの病気になりやすくなってしまいます。モズクには骨や歯を作るのに必要な主成分であるカルシウムが含まれています。また、カルシウムが骨から溶け出してしまい、骨密度が下がるのを防ぐ効果があるマグネシウムや、カルシウムやマグネシウムと結びついて、「リン酸カルシウム」や「リン酸マグネシウム」となって骨や歯を形成する働きがあるリン、吸収されにくいカルシウムの吸収を促進し、骨や歯を丈夫にして骨の強度を高める働きがあるビタミンKなども含まれているので、モズクには骨や歯を健康に維持する効果があると言えます。

 

便秘解消

モズクには便秘解消に良いとされる食物繊維が含まれています。食物繊維は人間の消化酵素では消化されない食事成分のことで、タンパク質、脂質、炭水化物などは、消化液の酵素によって消化され、小腸から体の中に吸収されていきますが、食物繊維は消化酵素の作用を受けずに小腸を通過して大腸まで達し、便の体積を増やす材料となるとともに、大腸内で腸内細菌の餌として腸内環境を整えるなどの働きがあります。また、善玉菌を増やす乳酸菌の栄養素となり、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)の働きを活発にして、便通をスムーズにする働きがあるビタミンEも含まれているので、モズクには便秘を解消する効果があると言えます。

 

美肌効果

モズクに含まれるビタミンAには、肌のターンオーバーを正常に保ち、肌をスベスベにする働きがあります。また、脂質の代謝に関与し過酸化脂質を分解する働きによって、過酸化脂質が原因のひとつとして考えられている大人ニキビを予防する効果のあるビタミンB2や、抗酸化作用により体のサビと言われる過酸化物質が生成されるのを防ぎ、くすみの原因を作りにくくする働きがあるビタミンEなども含まれているので、モズクには美肌効果があると言えます。

 

最後に

今回は藻付(もずく)に含まれる栄養と健康効果についてお伝えいたしました。モズクはカルシウムやマグネシウム、鉄分などのミネラルを豊富に含んでいて、「免疫力アップ」「貧血の予防」「目の健康維持」「骨や歯の健康維持」「便秘解消」「美肌効果」などの健康効果があるので、健康にいい食材と言えます。