健康にいい!お酢に含まれる栄養と健康効果9選について

 

健康にいい!お酢に含まれる栄養と健康効果9選について

f:id:dukemaguro:20191213043012j:plain

お酢穀物や果実を原料とした醸造酒を酢酸菌で酢酸発酵させて作る調味料で、醸造酢や穀物酢、米酢、米黒酢、粕酢、大麦酢、穀物酢、果実酢、合成酢、蒸留酢、濃縮酢などの種類があります。お酢を使った酢豚や、酢の物、酢味噌、ピクルス、マリネなどは美味しいですよね。そんなお酢には一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回はお酢に含まれる栄養と健康効果9選についてお伝えしていきます。

 

 

お酢に含まれる栄養と健康効果9選について

お酢には、タンパク質、炭水化物、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、ビオチン)、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、亜鉛、クロム、モリブデン、酢酸などの栄養が含まれていて、「疲労回復」「殺菌作用」「食欲増進」「高コレステロールの予防」「高血圧の予防」「貧血の予防」「便秘解消」「ダイエット効果」「美肌効果」などの健康効果があります。

 

疲労回復

人間の身体は、病気、栄養不足、運動不足、睡眠不足、ストレスなどによって、疲れてしまうと疲労状態になってしまいます。お酢に含まれる酢酸は体内に入るとクエン酸に変わり、疲れのもととなる乳酸の発生を抑え、取り除く働きがあります。また、エネルギーを生み出すために欠かせない三大栄養素である糖質、脂質、タンパク質の分解や、代謝に必要な酵素補酵素としてサポートする働きによって、エネルギー不足による疲労を防ぐ効果があるビタミンB群や、筋肉を修復することで、筋肉が弱り、内臓の働きが衰えて疲労しやすくなるのを防ぐ働きがあるタンパク質や、血糖値を正常な値に維持することで疲れにくくする働きがある炭水化物(糖質)なども含まれているので、お酢には疲労を回復する効果があると言えます。

 

殺菌作用

お酢に含まれる酢酸には人間に害のある病原菌であるサルモネラ菌大腸菌、ぶどう球菌などを殺菌する効果がります。また、食べ物を傷みにくくする効果もあるので、お酢には高い殺菌作用があると言えます。

 

食欲増進

お酢に含まれる酢酸には酸味があり、この酸味が味覚を刺激することによって、唾液や胃液の分泌を促進して、食欲を増進させる効果があるので、お酢には食欲を増進する効果があると言えます。

 

コレステロールの予防

お酢に含まれる酢酸が体内に入ると、血中の消化管ホルモンのコレシストキニンが分泌されます。このコレシストキニンには食べ物をゆっくり消化するように指令を出して、血糖値の上昇を抑える効果によって、血管壁の傷んだ部分にコレステロールなどが溜まり、血栓が付着して、脳梗塞心筋梗塞になりやすくなるのを予防する効果があるので、お酢には高コレステロールを予防する効果があると言えます。

 

高血圧の予防

偏った食生活、肥満、喫煙、過度な飲酒、ストレスなどが原因で血圧が高くなってしまうと高血圧になってしまいます。お酢に含まれる酢酸は体内に入るとアデノシンという物質を生成します。このアデノシンという物質には細胞内で血管を拡張し、血圧を下げ、高血圧を予防する効果があります。また、高血圧の原因の一つである過剰に摂取しすぎたナトリウム(塩分)を排出し、体内の水分濃度を調整する働きがあるカリウムや、血管を緩めることで、血圧の上昇を抑える働きがあるマグネシウム、体内で使用されたナトリウムの排出を促進し血圧を下げる働きがあるタンパク質なども含まれているので、お酢には高血圧を予防する効果があると言えます。

 

貧血の予防

血液中で酸素運搬の役割を果たすヘモグロビンを構成する重要な成分のひとつである鉄が不足してしまうと、ヘモグロビンが体内で生成されずに減少してしまい、貧血になってしまいます。お酢に含まれるクエン酸には吸収されにくい鉄分を身体の中で溶けやすい状態にして効率よく吸収する手助けをする働きがあります。また、ヘモグロビンを含有している赤血球の生成を促す働きがあるビタミンB群のひとつであるビタミンB12や、ホルモンバランスの調整や赤血球の中にあり血液中で鉄や酸素を運んでいるヘモグロビンを生成するのに必要なビタミンB6、血液に含まれる鉄が不足した場合に、肝臓に蓄えられている鉄の運搬を補助し、造血を促す作用があるモリブデンや、造血を助ける働きによって貧血を予防する効果がある亜鉛なども含まれているので、お酢には貧血を予防する効果があると言えます。

 

便秘解消

お酢に含まれる酢酸には殺菌作用があり、腸内の悪玉菌を減らして、善玉菌を増やす働きによって、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)の働きを活発にして、便通をスムーズにする働きがあるので、お酢には便秘を解消する効果があると言えます。

 

ダイエット効果

お酢に含まれる酢酸には体内で脂質が合成されるのを抑える働きがあります。また、脂質が燃焼されるのを促す働きがあるアミノ酸も含まれているので、お酢はダイエットを助ける効果があると言えます。

 

美肌効果

お酢に含まれるアルギニン・プロリンにはコラーゲンの材料となる働きがあります。また、脂質の代謝に関与し過酸化脂質を分解する働きによって、過酸化脂質が原因のひとつとして考えられている大人ニキビを予防する効果のあるビタミンB2や、体のサビと言われる過酸化物質が生成されるのを防ぎ、くすみの原因を作りにくくする働きがあるクエン酸なども含まれているので、お酢には美肌効果があると言えます。

 

最後に

今回はお酢に含まれる栄養と健康効果9選について伝えしました。お酢はビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養が含んでいて、「疲労回復」「殺菌作用」「食欲増進」「高コレステロールの予防」「高血圧の予防」「貧血の予防」「便秘解消」「ダイエット効果」「美肌効果」などの健康効果があるので、健康にいい調味料と言えますね。