健康にいい!伊勢海老に含まれる栄養と健康効果7選について
健康にいい!伊勢海老に含まれる栄養と健康効果7選について
伊勢海老は比較的暖かい海に生息していて、体調20~40センチ程の
大きさがあります。日本では伊勢海老は高級食材として扱われてい
て、刺身や焼き物、天ぷらや味噌汁などに入れて食べても美味しい
ですよね。そんな伊勢海老には一体どんな栄養が含まれていて、ど
のような健康効果があるのでしょうか。今回は伊勢海老含まれる栄
養と健康効果についてお伝えしていきます。
- 健康にいい!伊勢海老に含まれる栄養と健康効果7選について
- 伊勢海老に含まれる栄養と健康効果7選について
- 免疫力アップ
- 疲労効果
- 高コレステロールの予防
- 高血圧の予防
- ガンの予防
- 貧血の予防
- 美肌効果
- 最後に
伊勢海老に含まれる栄養と健康効果7選について
伊勢海老には、タンパク質、脂質、ビタミンB群(ビタミンB1、ビ
タミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パン
トテン酸)、ビタミンC、ビタミンE、ナトリウム、カリウム、カル
シウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、DHA(ド
コサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)、キトサンなどの
栄養が含まれていて、「免疫力アップ」「疲労回復」「高コレステ
ロールの予防」「高血圧の予防」「ガンの予防」「貧血の予防」
「美肌効果」などの健康効果があります。
免疫力アップ
伊勢海老に含まれるキトサンには、人間が備え持つ機能である免疫
力や自然治癒力を向上させる働きがあります。また、白血球などの
免疫細胞や、免疫に関わる酵素の材料となる働きがあるタンパク質
や、細胞がウイルスや細菌に感染するとシグナルとなって免疫細胞
を活性化させる働きがある亜鉛や、ウイルスの増殖を阻止する働き
があるインターフェロンの生成を促進する効果があるビタミンC
や、抗酸化作用によって免疫細胞が働きにくくなる原因である活性
酸素を除去し抑制することで免疫細胞を活性化させる働きがあるア
スタキサンチンや、ビタミンEなども含まれているので、伊勢海老
には免疫力をアップする効果があると言えます。
疲労効果
人間の身体は、病気、栄養不足、運動不足、睡眠不足、ストレスな
どによって、疲れてしまうと疲労状態になってしまいますが、伊勢
海老に多く含まれるビタミンB群には、エネルギーを生み出すため
に欠かせない三大栄養素である糖質、脂質、タンパク質の分解や代
す。また、筋肉を修復することで、筋肉が弱り、内臓の働きが衰え
て疲労しやすくなるのを防ぐ働きがあるタンパク質や、疲労回復に
効果のある栄養素の吸収を大幅にアップさせる働きがあるビタミン
Cなどが含まれているので、伊勢海老は疲労回復に効果的な食材だ
といえます。
高コレステロールの予防
コレステロールには、善玉コレステロールと呼ばれるHDLコレステ
ロールと、悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールがあ
ります。善玉コレステロールには、血液中に浮遊する余分なコレス
テロールや血管壁にくっついたコレステロールを回収し除去する働
きがあり、悪玉コレステロールには善玉コレステロールと反対に細
胞膜などを形成するために血液中にコレステロールを送り出す働き
があります。この悪玉コレステロールが増えすぎてしまうと血液中
にコレステロールが増え、血管壁にくっついてしまい、血中コレス
テロールが高い状態になってしまいますが、伊勢海老に含まれる
DHA(ドコサヘキサエン酸)や、EPA(エイコサペンタエン酸)には、
血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす働きによって、血液
中にコレステロールが増えすぎてしまうのを防ぐ効果があります。
また、消化管内で胆汁酸や、リン脂質、コレステロール、脂溶性ビ
タミン、カルシウム、窒素代謝物などと結びつくことで、コレステ
ロールから作られる胆汁酸を吸着し、体外へと排出する働きがあり
ます。この働きによって胆汁酸の再吸収や再利用などを防ぐこと
で、血中のコレステロールの上昇を抑える働きがあるキトサンも含
まれているので、伊勢海老には高コレステロールを予防する効果が
あります。
高血圧の予防
偏った食生活、肥満、喫煙、過度な飲酒、ストレスなどが原因で血
圧が高くなってしまうと高血圧になってしまいますが、伊勢海老に
含まれるカリウムには高血圧の原因の一つである過剰に摂取しすぎ
たナトリウム(塩分)を排出し、体内の水分濃度を調整する働きがあ
ります。また、体内で使用されたナトリウムの排出を促進し血圧を
下げる働きがあるタンパク質や、血液をサラサラにすることで、血
圧の上昇を抑える働きがあるDHAや、血栓を作りににくくして血液
を通りやすくし、血圧を下げる働きがあるEPAなども含まれている
ので、伊勢海老には高血圧を予防する効果があります。
ガンの予防
ガンは日本人の三大死亡原因の1つとしてされていて、日本人の約
3人に1人がガンで亡くなっています。伊勢海老に含まれるDHA
(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)には、がん細胞
の増殖や転移を抑制する働きや、身体の細胞をガン細胞へと変化さ
せるように促す活性酸素を体外へと排泄する働きがあります。ま
た、抗酸化作用によってガンの原因物質である増えすぎてしまった
活性酸素を除去し抑制する働きがあるアスタキサンチンや、ビタミ
ンC、ビタミンEなども含まれているので、伊勢海老にはガンを予
防する効果があります。
貧血の予防
血液中で酸素運搬の役割を果たすヘモグロビンを構成する重要な成
分のひとつである鉄が不足してしまうと、ヘモグロビンが体内で生
成されずに減少してしまい、貧血になってしまいますが、伊勢海老
には鉄が含まれているので貧血を予防する効果があります。また、
ヘモグロビンを含有している赤血球の生成を促す働きがあるビタミ
ンB群のひとつであるビタミンB12や、ホルモンバランスの調整や
赤血球の中にあり血液中で鉄や酸素を運んでいるヘモグロビンを生
成するのに必要なビタミンB6や、異常な赤芽球が増えてしまい酸素
が減って貧血になるのを防ぐ働きがある葉酸や、抗酸化作用によっ
て体に身体に有害な活性酸素を除去し抑制することで、病気などの
抵抗力を高めて全身の細胞に酸素を運んでいる赤血球の生成や、血
流を改善する働きがあるアスタキサンチンや、ビタミンC、ビタミ
ンEなども含まれているので、伊勢海老には貧血を予防する効果が
あります。
美肌効果
伊勢海老に含まれるビタミンCには美肌作りに欠かせない、コラー
ゲンの生成を助ける働きや、シミやソバカス、シワや肌荒れ、ニキ
ビの炎症などを防ぐ効果があります。また、血液循環を促すこと
で、クマやくすみを改善する働きや、肌の新陳代謝を向上させるな
どの効果があるナイアシンや、脂質の代謝に関与し過酸化脂質を分
解する働きによって、過酸化脂質が原因のひとつとして考えられて
いる大人ニキビを予防する効果のあるビタミンB2や、抗酸化作用に
より体のサビと言われる過酸化物質が生成されるのを防ぎ、くすみ
の原因を作りにくくする働きがあるアスタキサンチンや、ビタミン
Eなども含まれているので伊勢海老には美肌効果があるといえま
す。
最後に
今回は伊勢海老に含まれる栄養と健康効果7選についてお伝えしま
した。伊勢海老は火を通すと真紅に染まるので縁起が良いとされ、
昔から神様へのお供えや、正月などのお祝いの時などに食べられて
いたそうです。